2022年07月18日

田中ゆみのフォークソング同好会

とんでもない暑さと、豪雨、第7波と異常続きの毎日ですね。
そんな中、昨日は池田商工会議所にたくさんの仲間が集まりました。10時から準備に取りかかり12時半に開始、5時間まで25グループのライブを堪能しました。
オープニングには山本コータローさん偲んで皆さんと一緒に「岬めぐり」を歌いました。
いつもの仲間の演奏に加え新しいメンバーのデュオやメンバーのバックでの飛び入りなど大いに盛り上がりました。
なお、持ち時間10分での進行してきましたが、更にメンバーが増えることも考え、来月からは12時開始といたします。
コロナにも熱中症にも気をつけて再会しましょう。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
アルバム2022.7.pdf
posted by Yumi at 17:38| Comment(0) | 日記

2022年07月13日

お聴きください(^-^)v

先日、兵庫県生きがい創造協会ご依頼で「兵庫県高齢者放送大学ラジオ講座」でお話をしてきました。
「チャレンジ〜夢を現実に〜」と題してシモンズ時代から現在までのチャレンジと経験をシモンズの楽曲と共にお届けします。

放送はラジオ関西で7月16日午前7時〜7時半です。
(ネット配信:ひょうごラジオカレッジ放送)
皆さんお楽しみに(^-^)v


連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
posted by Yumi at 15:35| Comment(1) | 日記

2022年07月12日

味夢の里「フォークソング同好会」

一昨日は京丹波味夢の里の特設会場で「フォークソング同好会」でした。
会場前のリハにも旅行途上のお客様が足を停めて聞き入ってくださいました。本番スタートにはたくさんの人が拍手でお迎え、道の駅とは思えないフォークソングライブになりました。
今回は池田からお二人にゲスト参加いただき、一層の盛り上がりでした。第1部は皆さんと一緒に、第2部は池田の仲間も交えてそれぞれの演奏を、途中、観客のリクエストに応え「一粒の涙」を急遽唄うことになり、最後は皆さんと一緒に合唱し「今日の日はさようなら」で終わりました。次回は9月第2週目になります。
(アルバムを添付しました、ご覧下さい)

次の日曜日、7月17日は12時半から池田商工会議所で「田中ゆみのフォークソング同好会」です。今回もたくさんの仲間が日頃の練習の成果を聞かせてくれます。お楽しみに。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
味夢2022.7.pdf
posted by Yumi at 18:04| Comment(0) | 日記

2022年07月08日

お知らせ

早々に梅雨が明け、酷暑とどしゃ降り! そして熱中症には注意しなくてはという毎日ですね。
◆7月の予定をお知らせします。
〈ベーカリーゆみ〉
都合によりカフェゆみは休止していますが、私の特製のパンはテイクアウトしていただけます。
毎土曜日に、明日も11:30から15:00 アトリエゆみです。
〈田中ゆみのフォークソング同好会〉
  ★京丹波味夢の里の特設会場 :7月10日 11時〜14時
  ★池田商工会議所 :7月17日 12時半〜16時半
〈パン作り教室〉
  好評のパン作りをご希望にお応えして開催しています。
◆イベント「知ってみよう池田のこと」
  7月10日、池田の織姫伝説を池田伏尾台「はぐさのさと(旧伏尾台小学校)」で歌(私の作品クレハとアヤハ)とお話でリズムステップを交えて綴ります。残念ながら京丹波での同好会のため参加できませんがお時間のある方は是非どうぞ!

あわせて4月、恒例の池田城跡公園での「バサラの宴」の様子をご報告をいたします。
17日当日は好天に恵まれ、芝生席に多くのみなさんをお迎えしました。出演の皆さんの演奏に加えて、池田商工会議所のご依頼の私の作品「クレハとアヤハ」を「池田高校ダンス部の皆さん」と「りんちゃん」がこのライブを盛り上げて下さいました。企画運営を進めてくださった「いけだ市民文化振興財団」、音響を担当の「ISS」の皆さん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp

1657194288357.jpg1657194288853.jpgバサラの宴2022写真集 (1).pdf
posted by Yumi at 10:30| Comment(0) | 日記