2020年11月02日

霜月の生花

今月も尊鉢厄神さまでお稽古をしました。
尊鉢さまは時おりのお散歩のコースで、緑に囲まれた境内は静かで気持ちが休まります。
いつも素敵な珍しいお花を赤松先生がお選び下さって、センスの良い未生流の自由形のお花を楽しんでいます。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
DSC_0836.JPG
posted by Yumi at 20:08| Comment(0) | 日記

2020年10月31日

「ゆみ クッキング スタディ」のスタート

今夜は十五夜お月様です。お天気も良くて素晴らしいお月様が神々しく見えています。

さて、29日、30日、31日の3日間はゆみのキッチンスタディでアトリエゆみにてアレルギーフリーの米粉のお料理のレッスンを致しました。
ご参加のみなさんお疲れ様でした。
米粉の色々なお料理を行いました。
1日目 お豆腐ハンバーグ、米粉のバナナケーキ
2日目 ビーフシチュー、米粉パン、米粉のアーモンドクッキー
3日目 米粉のコロッケ、米粉のピザパン
13:30から16:00位まで、お料理は全てテイクアウトでお夕飯にしていただける様にしました。
皆さん、「 晩ごはん作らなくていいわ〜!」と大喜びでした。
私の孫が、卵、小麦粉、乳製品のアレルギーでその孫の為に米粉教室に通い資格をとりました。
可愛い孫の為に何とか食べさせてあげたいとの思いから勉強したのがきっかけです。
私自身も大人になってから果物アレルギーになり食べられない果物があります。
アレルギーフリーを目指し日々取り組んでいます。この先いつかアレルギーフリーの料理本など出版出来れば嬉しいです。
まだまだ奥が深いですが頑張ります。
槙本さん、清水さん、松井さん、野村さん、久世さん、小西さん、鈴木さん、お疲れ様でした。
11月は27日(金)、28日(土)に「チキンと野菜のオリーブオイル焼き」と「米粉ケーキ」を予定しています。
ご予約をお待ちしています。少人数4人まで。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp

DSC_0827.JPG1604147131577.jpg1604147140930.jpg1604147268117.jpg1604147271529.jpgDSC_1597.JPG1604147427323.jpg1604147442906.jpg1604147468021.jpg1604147275097.jpg_20201031_222352.JPG
posted by Yumi at 22:31| Comment(0) | 日記

2020年10月25日

秋晴れ

寒い朝でしたが、雲ひとつない青空に誘われてご近所をドライブ。久しぶりに久安寺を訪ね境内を散策し国宝の鐘を打ちました。
その音の響きは深く長く続き余韻に浸っていました。
緑に囲まれたお庭と鯉達が朝の日差しにお口をパクパクと開けみんなが私の元へ集まってきました。餌が無くてごめんなさい、と。。
帰り道に花屋さんによって培養土と草花を仕入れて、ガーデニングに取りかかりますかね。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
DSC_1573.JPGDSC_1571.JPG
posted by Yumi at 22:03| Comment(0) | 日記

2020年10月22日

10月の仲間たち

先週の味夢の里に続き18日は池田商工会議所でフォークソング同好会、昨日21日には池田アゼリアホールロビーでうたごえ広場を開催しました。
フォークソング同好会には先月に続き40人の仲間が日頃の腕を競いました。そして「恋人もいないのに」の作詞家、落合武司さんが久し振りに遊びに来て下さいました。一緒に歌い喝采を浴びました。
うたごえ広場は今回も広いロビーで新しいお仲間も迎えて懐かしい曲を歌いました。恒例の土井先生の曲当てクイズや筒美京平さんを偲んで「サザエさん」「また逢う日まで」等名曲を歌い、あっという間の90分でした。

11月の予定
★味夢の里フォークソング同好会
  8日(日)11時〜14時
  京丹波味夢の里特設会場
★うたごえ広場
  18日(水)14時半〜16時
  池田市民文化会館大ホールロビー 
★池田フォークソング同好会
  23日(月祝)13時〜16時半
  池田商工会議所会議室 
  

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
DSC_1533.JPGDSC_1514.JPGDSC_1564.JPGDSC_1565.JPG
posted by Yumi at 19:13| Comment(0) | 日記

2020年10月12日

味夢の里フォークソング同好会?

京丹波は台風を忘れさせるかのような暖かい秋日和でした。
途中の道路はとんでもない渋滞で味夢の里に着くまで倍の時間がかかり開始直前の11時でした。
第一部はいつものお仲間たちと課題曲を演奏、お昼休みをはさんで第二部はメンバーが得意な曲を1曲づつ演奏し最後に全員で、観客の皆さんと共に歌い終わりました。
京丹波は黒豆と栗とキノコが今は美味しいですよ。お立ち寄り下さいね(^-^)v
★10月4日には、味夢の里にフェアーフィールド.バイ.マリオットホテルが誕生しました!

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp

味夢20.10.pdf
posted by Yumi at 11:27| Comment(0) | 日記

2020年10月11日

京丹波から





真夜中です、こんばんは。

 

台風14号は猛威を奮っているようですね。

大きな被害が出なければいいのですが。

ここ池田では少し風が強い程度でした。

 

今日、味夢の里特設会場で「田中ゆみのフォークソング同好会」です。

風通しのいい会場は十分な広さと十分な音響設備で安全に音楽を楽しんでいただけます。

11時開演です、たくさんのご来場をお待ちしています。

 

連絡先

         電話 09085946601

        メール mr.whity-sugar@docomo.ne.jp



 

 

1593005627311.jpg
posted by Yumi at 00:08| Comment(0) | 日記

2020年10月06日

お花と音楽

秋晴れが続いたのに台風が近づいているんですって??
明日からお天気が心配ですね。

自宅でお花を生けてみました、生け花は心が落ち着きます。上手に生けられた時には気分もすっきりします。音楽も同じく上手く歌えたり演奏出来ればその快感は心に刻まれて忘れられない思いでになりますね。
昨年の今頃は沖縄へフォークソング同好会のメンバーと行きました。
メンバーの清水さんから、昨日バナナホールでネーネーズのライブを聴きに行きましたとご連絡を頂きました。そう昨年は那覇でネーネーズのショーをみんなで観てきたのを思い出しました。
首里城も火事になる寸前に見てきましたし、今年はコロナで大変んで
何だか落ち着かない日々の中で、やはり音楽が私達の心の支えになっています。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
IMG_20201006_205246.jpg
posted by Yumi at 21:52| Comment(0) | 日記

2020年10月01日

10月です、秋本番です

10月の声を聞くと朝晩は肌寒いくらいですね。
澄みきった夜空の中、コロナの騒ぎを忘れて月見団子をいただきながら中秋の満月を眺めています。

10月の予定です。音楽の秋を楽しみましょう!
★味夢の里「田中ゆみのフォークソング同好会」
  10月11日(日)11:00〜14:00
  京丹波・味夢の里特設会場
★池田 「田中ゆみのフォークソング同好会」
  10月18日(日)13:00〜16:30
  池田市商工会議所会議室
★「田中ゆみのうたごえ広場」
  10月21日(水)14:30〜16:00
  池田市民文化会館アゼリア大ホールロビー 
いずれも新型コロナ感染への万全の防止対策をしています。


連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
同好会2020.10.pdf
うたごえアゼリア2020.10.pdf
posted by Yumi at 20:40| Comment(0) | 日記

2020年09月28日

秋の亀岡から京丹波へ

久々の晴天に誘われて亀岡まで友人とドライブを楽しんできました。
病を癒すので知られる「穴太寺」をお参りし、お庭の緑でゆっくり眼を休めてきました。そして近くを散策。刈り取りを終わった田んぼの畦に燃えるような真っ赤に咲いた「彼岸花」は綺麗でした。
球根には毒があり畑をモグラから守っているそうです。

今年の京丹波の栗はこれからで、黒豆もまだでしたね。しかし10月に入ればどちらも収穫できるでしょう!
毎年小さな芝栗で栗巾着を作り冷凍してお正月のおせち料理にも入れます。そして大好きな黒豆の枝豆をいただく事が秋の楽しみになっています。早く食べたいな〜!!(^-^)v

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
DSC_1458.JPGDSC_1456.JPGDSC_1459.JPGDSC_1461.JPGDSC_1460.JPG
posted by Yumi at 23:47| Comment(0) | 日記

2020年09月21日

フォーク同好会

皆さんお疲れ様でした!!
半年ぶりの再開にソーシャルディスタンスを取った40人を超える参加者で商工会議所の会議室はいっぱいになりました。
26グループ、4時間のライブは久々の楽しい時間でした。
同好会の皆さんも、唄いたくても唄えなかった長いコロナ休みの間に、練習を積んで上達なさっていました。凄いです!私なんか何もやる気がでずにいましたからね、やっとやる気が出てきたのは2ヵ月前でした。
私は「パプリカ」を愛香ちゃんのダンスで唄い、最後に今のこの時期にはぴったりの曲スターダスト・レビューの「道」を歌いました。
実はこの曲を聴いて歌う気持ちが再び湧いてきたのです。最初にこの曲を聴いた時には涙が溢れでました。
(そして僕らはここで歌ってる〜)と最後の歌詞には感動して、私も唄わなくてはいけないと気付いたのです。
次回は10月18日、同じ池田市商工会議所です。
楽しみですね。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp


DSC_1405.JPGDSC_1436.JPGDSC_1439.JPGDSC_1442.JPG
posted by Yumi at 17:28| Comment(0) | 日記

2020年09月18日

うたごえ広場

半年ぶりの再開は、池田振興財団のご厚意によって広々したアゼリア大ホールのロビーでした。
待ちわびた常連の皆さんのお手伝いで、アルコール手指消毒、体温測定、参加登録も順調に進みました。
ピアノの土井先生のご指導で音響のセッティング、3蜜を避けた座席でフェイスシールドを着けて準備万端!
秋に因んだ童謡、フォーク他をたっぷり20曲を唄いました。
皆さんの笑顔がとても素敵でしたよ(^-^)v
来月もこのロビーをお借りして21日(水)、2時半からです。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
DSC_1388.JPGDSC_1390.JPG
posted by Yumi at 14:02| Comment(1) | 日記

2020年09月17日

生け花

ようやく秋が近く感じられるようになってきましたね。
生け花のお稽古を復活してもう10年になりますが池田の釈迦堂で御住職様の奥様の赤松香予子先生に未生流をびわりんと共に習っています。
今月のお花は秋らしいピンクとコスモスと黄色のカラでまとめた作品です。先生にはコスモスが揺れているようだとお褒めいただきました。自由にいける自分なりのお花です。お直し無しでしたよ(笑)

今度の日曜日20日は池田のフォークソング同好会です。午後1時、市役所の隣、商工会議所で半年ぶりの開催です。
アルコール消毒、マスク着用、体温測定、十分な間隔をとった座席配置、換気など安全に配慮しての再開です。できればCOCOA登録してください。
皆さんにお会いするのを楽しみにしています(^-^)v

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp

DSC_0743.JPGDSC_0741.JPGIMG_20200904_141919.jpg
posted by Yumi at 21:49| Comment(0) | 日記

2020年09月14日

味夢の里

半年ぶりのフォーク同好会を開催し気分もすっきり!!
道の駅「味夢の里」の大きな屋根に覆われた特設屋外ステージで3時間、道の駅で立ち寄ってお聴きいただいた方々や久々の同好会ファンの皆さん応援ありがとう!メンバーも久し振りに演奏出来て嬉しそうでした。
前半はメンバー全員での演奏、中でも「パプリカ」には可愛い観客が飛び入り、やんやの喝采でした。
後半はメンバーがそれぞれの練習成果のライブ、私も今の気持ちを歌にしたようなスターダスト・レビューの「道」をソロで初披露しました。
次回来月11日(日)京丹波の味夢の里のゆみのフォークソング同好会 でお会いしましょう!!

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
DSC_1353.JPGDSC_1379.JPGDSC_1374.JPGDSC_1364.JPGDSC_1365.JPGDSC_1366.JPGDSC_1368.JPGDSC_1371.JPGDSC_1369.JPG1599997629190.jpg
posted by Yumi at 09:53| Comment(1) | 日記

2020年09月04日

一緒に音楽しましょう?

コロナ禍、酷暑、台風と気を許せない日々ですが、みなさんおかわりございませんか?
ご期待通り、いよいよフォーク同好会、うたごえ広場を再開します。
安全、安心を第一に楽しい再会に向けて次のように再開します。

ご来場時には
マスク装着、アルコール手指消毒、非接触体温チェック、参加者登録(氏名、連絡先)をお願いします。
会場では十分安全間隔を確保した座席を用意します。途中での移動はご遠慮ください。
参加費はお釣りの無いよう、またお飲み物はご持参ください。
なおcocoa登録を推奨します。
演奏予定の方は、できるだけマイク、シールドなどをご用意下さい。

★味夢の里フォーク同好会
9月13日 (日)11時〜14時
京丹波町味夢の里特設野外ステージ
参加費 一般;\800 演奏;\1,500

★うたごえ広場
9月16日 (水)14時半〜16時半
池田市民文化会館大ホールロビー
参加費;\2,000
フェイスシールドをお配りします。

★「田中ゆみのフォークソング同好会」
9月20日 (日)13時〜16時半
池田市商工会議所会議室
参加費 一般;\1,000 演奏;\2,000
演奏はMC含めて10分以内でお願いします

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp

IMG_20200904_142111.jpgIMG_20200904_141958.jpgIMG_20200904_141919.jpg
posted by Yumi at 15:23| Comment(0) | 日記

2020年09月03日

小旅行

晴れ続きの暑い日でしたが思い立ってのドライブで福井県の美浜に一泊、美味しいお魚料理を頂きました。久し振りの遠出でした。
ホテルの目の前は海水浴場、夏休みも終わり閑散としていましたが、その中、地元の学生さん達がビーチに打ち上げられたゴミの回収をしてくださっていました。夕日に映えた砂浜が一層美しく感じられました。
翌朝は近くを散策、岩場の波打ち際に弘法大師ゆかりのお堂をおまいりしました。
豪華な朝食後、三方五湖レインボーラインへ。若狭の海と湖の景観を楽しみ、ケーブルカーに乗り頂上から一望、青空の下に5つの湖がそれぞれの青さを映していました。
その後、初めて若狭町の三方石観世音さま別名「片手観音」にお参りしました。弘法大師様が一夜にして観音像を彫られましたが、夜明けを告げる鶏の鳴き声を聞き、わずかに右手首を残して下山されたと伝えられている観音様です。
五木ひろしさんや女優、舞台役者さんのお提灯が沢山掛けられていました。著名人がよく来られているようです。
私はコロナの終息と健康を祈り鯖街道を通り帰路につきました。
この旅は観音様にお導きされたかのようでした。

さて、いよいよ9月です。フォーク同好会、うたごえ広場の再開に向けて準備中です。詳しくは近くお知らせします。お楽しみに。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp

1599057551332.jpgDSC_1296.JPGDSC_1318.JPGDSC_1311.JPGDSC_1327.JPGDSC_1322.JPG_20200901_174842.JPG
posted by Yumi at 00:15| Comment(0) | 日記

2020年08月19日

皆さんお元気でしょうか?

毎日死にそうなくらいに暑い日が続いていますね!!
早く涼しくなってそしてコロナ禍が早く終息してくれます様にと願うばかりです。
週一度のペースで京丹波に行って森を歩いたり昆虫や花の観察をしています。白鷺が羽ばたき、時おりイタチが駆け回っています。
時々は孫達も来て家で食事をしたりしていた夏休みが終わりました。
小学校も始まりまた給食の手作り米粉のパンを作り持たせてあげなくては。何かやることが有るということは自分にとっても張り合いが有ります。

なんとかコロナが落ち着いてくれたら、フォーク同好会やうたごえ広場を再開したいと思っています。

先日、落合武司さんとお電話でお話し、何か合作で曲を作りましょうと盛り上がり、お元気なお声を聞けて嬉しかったです。
ハワイ語の「恋人もいないのに」も出来上がり練習しないといけません(^-^)v

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
Screenshot_20200819-110322.png
posted by Yumi at 11:18| Comment(1) | 日記

2020年08月11日

8月のフォーク同好会中止のお知らせ

コロナに加えて、梅雨が開けたらとんでもない暑さですね、動きがとれない毎日です。
本当に残念ですが、今月の「田中ゆみのフォーク同好会」は開催を見送ることに致しました。
先月のアゼリアのロビーの中止に続いて便宜を図っていただいた商工会議所での開催中止は悔しい限りです。
来月こそは池田も味夢の里も開催できるよう準備して参ります。
長くお休みしています「うたごえ広場」も9月再開を目指します。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
posted by Yumi at 21:27| Comment(0) | 日記

2020年08月04日

味夢の里フォークソング同好会8月中止のお知らせ

残念ながらコロナ感染はますます拡がってきました。
何とか感染拡大は収まると期待していましたが、このところ記録更新を続けています。
毒性が弱まり重症化は少なくなっているとの情報もあり、活動の再開もされているところもあるようですが、まだまだ新型コロナウィルスの詳細はわかっていません。
今は心配なく音楽を楽しめる状態ではないと考え、ご相談の上、味夢の里での8月の開催は見送ることにいたしました。
池田でも「うたごえ広場」は9月再開を期することにしました。
8月23日池田商工会議所での「フォークソング同好会」はしばらく様子を見ての判断とします。
これからますます暑く厳しいお天気が続きます。
どうぞ皆様も十分お体に気をつけてお過ごしください。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
posted by Yumi at 11:12| Comment(0) | 日記

2020年07月30日

9月からはやるよ?!!

色々な活動が出来なくなって5ヶ月、我慢をしてきましたが、何としてもやらなければと言う気持ちになってきました。
コロナも今は第二波で増えて来ていますが何とか先に進まないといけませんね。
皆さまコメント沢山ありがとうございます。
中西さん、高市さん、田中さん、大友さん、にたやまさんその他メールを頂いた方々ありがとうございました(~_~)
温かい皆さんのお気持ちに感謝いたします。

しばらく私は歌を唄う気力が薄れギターも弾く気がしませんでした。
心が折れそうになっていましたね。でもようやく元気になってきました。
実は私は6月には下肢静脈瘤の手術もしました。10年ぶりの2回目です。コロナの間でしたがこの際、体の悪いところや自分自身を見直す機会を与えてもらったと思い決心しました。
そして好きな事をしようと、米粉のパンやケーキの勉強もして少し音楽から離れてお休みを取りました。
そのお蔭か今はまた元気が出てきましたよ。
皆さんもメンタルも鍛えて如何なる事にもめげないようにして下さいね。では9月は何が有ってもお逢いしましょうね!!

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
posted by Yumi at 20:31| Comment(0) | 日記

2020年07月24日

非常に残念です

新型コロナウィルスの感染拡大は止まらないようですね。
来週の水曜日、29日に予定していました「田中ゆみのうたごえ広場」も開催を見送ることにいたしました。
消毒、換気、フェイスシールドなど万全の準備はできていましたが、万が一にも間違いがあってはいけないとの決断です。
私もピアノ伴奏の土井さんも何とか好転しないかと待ち望んでいましたが、無理をすべきでないと判断しました。
再開を待ち望んでおられた皆さん、場所の提供をいただいたアゼリアの皆さん、どうかご理解をいただき、晴れての再開にご期待ください。
なお、再開については改めてお知らせ致しますが9月の予定です。
梅雨の涙雨が消えてコロナが消える晴れ間が来ますようにお祈りします。

連絡先
 電話電話1(プッシュホン) 090-8594-6601
 メールメールする  atelieryumi21@yahoo.co.jp
posted by Yumi at 22:32| Comment(3) | 日記